他の畔や休耕田など湿気のある土地に生える多年草。稈は直立または斜上し、高さ40〜80cm。 葉は平らで長さ10〜30cm、幅3〜10m、表面と縁はざらつき、最下部の葉鞘と葉身に疎らに毛がある。 花序は3〜6本の総からなり、総は疎らに中軸につき、長さ3〜6cm、小穂を2〜3列にすき間なくつけ、中軸との分岐点に数本の長毛が 有るほかは無毛。 小穂は淡緑色、楕円形〜倒卵状楕円形、長さ2〜2.5mm、無毛、第一包頴はなく、第二包頴は小穂と同長で花軸側にあって膨れ出し、 第一小花(不稔)の護頴もほぼ同長で大部分は3〜5脈を持ち平ら。第二小花は稔性があり、小穂とほぼ同長、革質で光沢があり、褐色に熟する。 分布は本州(東海道以南〜琉球。花期は8〜10月。 |