キンンゴジカ(金午時花)

アオイ科 キンゴジカ属
Sida rhombifolia

亜熱帯原産の多年草だが、ときに低木状となる。茎は直立して高さ1〜1.5m位になる。
葉は単生し、倒卵形〜菱状卵形、長さ1〜7cm、幅1〜3cm、先は鈍く尖り、裏面に星状毛が密生する。 花は葉腋に1〜数個つき、径1.5〜1.7cm、黄色〜薄黄色、萼は鐘形、先は5裂し、左渦巻き状。顎片が五角形になった蕾が特徴。
和名の通り午後に開花して夕方には萎んでしまう。 分果は普通10個、長さ3mm、背面に星状毛が多く、先は2片に分かれその先に1個の芒がある。 良く似たハイキンゴジカは直立せず名前の通り這っている。
分布は九州、琉球、小笠原、台湾、その他熱帯地方。開花は沖縄では周年見られる。


国頭村 2008.1.20

国頭村 2009.9.19


国頭村 2012.8.14



トップへ戻る

inserted by FC2 system