ツルホラゴケ(蔓洞苔)

コケシノブ科  ハイホラゴケ属
Vandenboschia auriculata

岩壁や樹の幹を蔦って広がる常緑のシダ。根茎は針金状で樹幹上や岩面を長く匍匐し長さ数mに達する。
根茎の背側で 1〜5cmの間隔で葉柄をつけ、腹側に褐色の根毛をつけて伸びる。葉柄は翼があり殆ど基部まで達する。葉身は単羽状復姓、 線状披針形〜広披針形、中軸には幅0.8cmの翼がある。羽片の先端は円頭〜鋭頭、基部はくさび形で上側が耳が他に張る事が多い。
胞子嚢群は狭くなった裂片の先につき、包膜はコップ状、唇部はわずかに反転し、胞子嚢床は長く伸びる。
本州(紀伊半島、島根、山口県、伊豆諸島)〜沖縄

西表島で見た圧巻の風景 2010.6.5

↓胞子嚢群は狭くなった裂片に頂生し、包膜はコップ状、唇部はわずかに反転し、
胞子嚢床は長く伸びる。→中軸には幅0.8cmの翼がある。

西表島 2010.6.5

国頭村 2008.6.8

国頭村 (ブログ)⇒ 2012.11.16

トップへ戻る


inserted by FC2 system