オオクボシダ(大久保羊歯)


ウラボシ科 オオクボシダ属
Xiphopteris okuboi 

・山地の湿った岩上や樹幹に苔等と一緒に生える。常緑性のシダ。
・根茎は短く、斜上し、数枚の葉を叢生する。鱗片は黄褐色、披針形、
・葉柄はほぼ無しで葉身基部が葉柄上部に流れ翼となり、境界は不明瞭、有毛で短い褐色の多細胞毛が密。
・葉は1回羽状深裂、葉身は長楕円状披針形、長さ2.4〜8.2cm、幅0.4〜0.7cm、鋭頭、紙質で緑色、全体に疎らな紫褐色の多細胞毛がある。 側羽片は三角状広披針形で頂羽片は不明瞭。
・胞子嚢群は葉身の先端側からつき、裂片の基部に1個ずつつく。分布は本州(秋田県以南)、四国、九州、屋久島。
屋久島 2017.5.18

屋久島 2017.5.18 この日のブログヘ

トップへ戻る

inserted by FC2 system