オキナワセッコク(沖縄石斛)

ラン科 セッコク属
Dendrobium okinawense


原生林の中で樹木の幹に着生する常緑の多年生草。
茎は下垂し長さ60〜70cm、節間は下方で4〜5cm。葉は下方の物は
線状披針形、長さ10〜11.5cm、無毛。
総状花序は各節から出て、普通2花をつける。花は白色又は淡桃色で
直径5〜6cm、萼片と花弁は長さ4cm。セッコクと比べて植物体と花が
大形で唇弁の形が事なる。沖縄島の固有種。開花は12〜3月。


2010年の年が明けて早々に行った山の中で見かけたこの株は見事な
開花でおそらく150個前後花が付いていると思われ、今まで見た事が
なかった光景にしばし撮影を止めて見とれていました。 2010.1.9


果実が見られました。この日の花の様子はこちら
2012.1.21

11月の末に蕾を確認。これは台風のせいで倒木についていたので目の前で写せました。
2012.11.27


11.1.8

09.2.21

09.2.28

目の前で見られる場所がありましたが、今はもう行けません。この株があるかどうかも不明。
国頭村 2011.3.20 

国頭村 2006.12.30 

やんばるの山の中の木の上のほうに着生しているラン。
花は大きいが高い所なので
なかなかその姿を綺麗にを撮る事が出来ません。
これはかなりの大株が咲いていました。
画像は相変わらずですが。
国頭村 2008.3.9






なかなか目の高さで花を見る事が出来ません。
これもかなり高い木を見上げて撮りました。
国頭村 2005.1.23

オキナワセッコクの開花の時期は山によって
大分差がある様に思います。
国頭村 2013.1.12


国頭村(左)2014.12.18 (右)2020.3.23

国頭村 2023.2.26 
トップへ戻る

inserted by FC2 system