ミズヒキ(水引)

タデ科 イヌタデ属
Persicaria filiformis


低地の林縁や湿り気のある場所に生える多年生草本。全株に粗い毛がありざらつく。茎は直立、又は分岐して高さ30〜90cm、 節部はふくれる。葉は互生し、広楕円形〜倒卵形で膜質、長さ5〜25cm、先は急に尖り、上面はやや無毛又は多少毛があり、下面は白色の綿毛が多く、 中央部にはしばしば黒い斑点がある。 総状花序は茎頂につき、円錐状で長さ約20〜40cmで疎らに赤色の小さい花をつける。
痩果は楕円形で長さ2.5〜3mm。
分布は日本全土、沖縄ではきわめて少ない。

大宜味村 2015.11.26

(左)花序は斜上または横向きにつき、疎らに花(果実)をつける。(右)節部は膨れる。
大宜味村 2015.11.26

種子の長さは2.5〜3mm。

大宜味村 2015.11.26
葉の中央部に黒い斑点があった。
上面はやや無毛、下面は白色の綿毛がある。

大宜味村 2016.3.27


見つけた場所は低山地の湿った場所。
大宜味村 2016.3.27


花が咲き始めました。(右)上が雄花、下が雌花。
大宜味村 (左)2016.6.10   (右)2016.7.22

長い花序の中に雄花は少数、雌花は多数、疎らに間をおいて付く。(右)雄花
大宜味村 2016.7.22

大宜味村 2016.7.22

大宜味村 2017.10.18


トップへ戻る



inserted by FC2 system