マメホラゴケ(豆洞苔)

コケシノブ科 アオホラゴケ属
Crepidomanes kurzii

山地の湿った岩上に生える常緑性のシダ。・根茎は横走して長く這い、径0.15mm、暗褐色の毛を密につける。 ・葉柄は長さ1〜2mmで翼はなく下部は上部は緑色、下部は暗褐色。
・葉身は2回羽状複葉、長楕円形〜卵形〜時に3角状卵形、先は鈍頭〜円形、基部はくさび形〜円形、長さ5〜8mm、幅〜7mm。 ・羽片は斜上し、3〜4対で線形、最下羽片はしばし2〜3岐し偽脈は連続して辺縁に伸び、偽脈の外側に1列の普通の柔細胞が並ぶ。
・ソーラスは裂片に頂生し、包膜は下半分が鐘形、上部は二弁状となり偽脈がある。胞子膿床は長く伸びる。
・分布は石垣島、西表島。

西表島 2013.10.29

西表島 2013.10.29

根茎は横走して長く這い、暗褐色の毛を密につける。
偽脈は連続して辺縁に伸び、偽脈の外側に1列の普通の柔細胞が並ぶが残念ながら未確認。
西表島 2013.10.29

西表島 2015.2.14




ソーラスは裂片に頂生し、包膜は下半分が鐘形、
上部は二弁状となり偽脈がある。

西表島 2015.7.31



トップへ戻る

inserted by FC2 system