インドヨメナ
(印度嫁菜)・
コヨメナ
キク科 インドヨメナ属
Kalimeris indica
低地の多少湿り気のある草地や道端に見られる多年草。茎は直立、分岐して草丈30〜50cm。
・根茎は地中を長く横走する。 ・葉は倒披針状長楕円で〜倒卵状長楕円形、長さ7〜10cm、先は尖り、両面共に無毛〜又は微毛、辺縁は粗毛がある。
・頭花は茎頂に短生し、径2.5cm。総包は半球形、包片は2〜3列、外片は線状長楕円形、内片は狭長楕円形で背面、辺縁に毛がある。 舌状花は淡青色で1列、筒状花の花冠は長さ3.5mm位で微毛がある。
・痩果は扁平な倒卵状長楕円形。・分布は南九州以南。・開花期は9〜1月。
(左)中城村 10.11.20 (右)宜野湾市 2013.12.8
葉の 基部は次第に狭くなり茎に流れ、下部の葉は2〜3個の鋸歯がある。
宜野湾市 2013.12.8
那覇市 2013.9.13
トップへ戻る