ヒロハハナヤスリ(広葉花鑢)


コケシノブ科 アオホラゴケ属
Crepidomanes minutum 

・山麓や原野に生える夏緑性の小型シダ。4月頃から葉を生じ、6月には胞子が成熟し、夏には枯れてしまう。
・根茎はあまり発達せず、短い円柱状で直立し、根を疎らに生じ、高さ10〜30cmの葉を年に1枚出す。
・短栄養体(栄養葉)は長さ2〜15cm。栄養葉は長さ6〜8(~12)cm、幅3〜5cm、広披針形〜広卵形、鈍頭〜円頭、基部は切型〜心形で胞子葉の柄を包む。 葉脈は細かい網目を作り、二次脈もはっきりしている。
・胞子葉長さ(4)〜10〜20cm、穂の長さは2〜3cm。胞子の外膜は粗い網目状(いぼ状突起の様に見える)
・国内分布は北海道〜九州、種子島。
長崎県 2016.4.15




葉脈は細かい網目を作り、二次脈もはっきりしている。


栄養葉は胞子葉の柄を包む。
成熟した胞子の外膜には粗い網目模様があり、
瘤状の突起がある。(画像のものは未熟)

長崎県 2016.4.15

トップへ戻る

inserted by FC2 system