ハナシンボウギ

ミカン科 ハナシンボウギ属
Glycosmis parviflora

低地の林内に生える常緑低木〜小高木で高さは1〜5m。
葉は奇数羽状複葉、小葉は1〜3個で同一個体中でも変化があり、 互生、長楕円形〜披針形、全縁、先は鋭く尖り、長さは5〜18cm、幅2〜7cm。
葉腋に出来る円錐花序は長さ5cm以下で花は白色、 径6mm、萼片は5個で短く、花弁は長さ5mm、雄しべは10個。腋果は球形で紅〜赤色を帯び、径1cm程度。 分布は九州南部〜沖縄。開花はほぼ周年。


石垣島 2014.3.22

小葉は長楕円形〜披針形で、それぞれ変化がある。腋果は球形で紅〜赤色を帯び、径1cm程度。
石垣島 2014.3.22

左画像内の未熟な果実はミカン科だと分かりやすい。花は径6mm程度。中に見える雄しべは10個。
石垣島 2014.3.22


トップへ戻る



inserted by FC2 system