アカギ  (赤木)
 
コミカンソウ科(←トウダイグサ科) アカギ属
Bischofia javanica

高さ25mになる常緑高木。雌雄異株。樹皮は赤みを帯びている(名前の由来) 
葉は互生で3出、小葉は卵形〜卵状楕円形、長さは8〜15cm、先は鋭く尖る。
上方の葉腋から円錐花序を出し、花を多くつける。花は小型で帯緑色。果実は球形で褐色又は帯赤色、種子は3〜4個で褐色。 街路樹としてよく植えられている。
分布は琉球列島、熱帯アジア、ポリネシア、オーストラリア。 開花期は2〜3月。

この金城町のアカギは樹齢200年〜300年以上もある 大木が、6本もあり、国指定天然記念物になっている。
那覇市首里金城町 2007.8.18

琉大構内 2008.11.1

西表島 2013.5.28

うるま市 2016.3.17

トップへ戻る




inserted by FC2 system